こんにちは〜。暑くなってきて体がダルいQueenです。本日は、旅行記事の最終日編。
台湾旅行の一つのモデルになると思うので参考にしていただけたらと思います。
コロナでの自粛ムードは続きそうですが、未来の旅行に思いを巡らせましょう。
目次
台湾最後の朝食
ついに最終日!朝5:00まで飲んでいた我々は9:30に起床。ご飯を食べて空港を目指します。ここで朝ごはんについて少し。バイキング形式で、サラダとか、マカロニとか15種くらいありました。問題は主食。ご飯とパンと饅頭があるのですが、日本のものと比べてご飯とパンはあまり美味しそうでないので饅頭を食べることに。だがしかし、甘いものしかなーいΣ('◉⌓◉’)。肉まんはあるのですが、人気ですぐになくなり、あとは紅芋マンとか黒ごまマンとかの甘いもののみ。私は直前で、ロシア人に最後の肉まん2つ取られてしまった(ノД`)。仕方なく黒ごまマンとサラダを頬張りました。
空港へ
さあ空港に向かいましょう。今回も初日と同じでEチェックインは済ましてありますが、11:40にはつかないと荷物を預けることができません。
しか〜し、眠い我々は部屋に帰って寝る笑。10:20にようやく宿を出ました。もはやおなじみの中山駅からMRTで台北へ。台北駅をひたすら歩き、MRT桃園国際空港線の台北駅へ。綺麗でした。
さあ間に合うのか!?
結構時間かかりました。160元でチケットを買い、11:00発くらいの直通列車に乗ります。40分くらいで桃園空港に到着。友人の1人が行きは預けた大きなスーツケースを持ってます。11:45くらいに荷物預け所に向かうと、荷物を預ける場合は特殊な手続きをして後の便にのれとのこと。友人の1人と別れる危機!?
検査で引っかかる
行きの感じだと、持ち込み荷物の大きさチェックはガバガバだろうと持ち込んでみることに。我々の搭乗時間も迫っています。急いで各種チェックへ。おっと2人引っかかりました。ビールの持ち込みがバレたようです笑。1Lくらい捨てさせられてました。金属探知器でまた1人。ホッチキスの針が、何か危険なものに間違われたようです笑。
ドタバタがありましたが、搭乗時刻ギリギリにファイナルコールで名前を呼ばれながら飛行機に滑り込むことに成功!案の定、荷物の確認はゆるゆるでみんなで帰ることができました。ちなみに、この日は台風で関空が沈んでた日。台湾から日本便の殆どが欠航、延期する中、成田行きだけは運行してました。ラッキーでした。


さらば台湾、ただいま日本
成田から23区へ辿り着くのは遠い…。羽田空港をオススメします。時間には余裕を持って行動しましょう笑。
いつも我々の旅は、ドタバタで終わる気が。2、3分どこか遅れてたら飛行機逃してた気がします。その他の旅もおいおい書いていけたらいいなと思います。
また台湾行きたいなあ。次は淡水とか、台中、台南とか。
台湾旅行のおまけ記事も書こうかな〜。